
課程概要
スポーツ中継の分析や人の動きの追跡、文字・音声・画像などを対象としたマルチメディア情報処理技術の開発から、アルゴリズム設計、並列コンピューティング、ファジィ理論、さらには、データマイニング、進化シミュレーション、ネットワークシステム、インターネット取引など大規模システムの分析まで、快適で安全な高度情報化社会を切り開くために、国際的な視野で最先端の情報科学分野の教育・研究を行っています。
トピックス
- 2021年1月19日
- 電気・情報系専攻 知能情報工学分野 宇野 裕之教授が国際会議ISAAC (International Symposium on Algorithms and Computation) において Best Paper Aw […]
- 2020年12月21日
- 知能情報工学分野 博士前期課程 小川恭子さん(令和元年修了)が 2019 年電子・情報・システム部門 研究会奨励賞を受賞しました. 小川 恭子,森 直樹,”進化型機械学習に基づく問題解決手法の提案” […]
- 2020年12月21日
- 知能情報工学分野 博士前期課程1年 飯倉 陸さんらの論文が 2020 年 10 月 7 日から 9 日に開催された The 17th International Conference on Distributed Com […]
- 2020年12月14日
- 知能情報工学分野 博士前期課程1年の橋本侑亮さん,情報工学課程4年の関勇弥さん,近藤大嗣助教が人工知能/機械学習の近未来ネットワーク(5Gを含む)への適用法を競うITU AI/ML in 5G Challenge 日本ラ […]
- 2020年10月13日
- 知能情報工学分野 博士前期課程1年 面崎祐一さんらの論文が 2020年7月19日から24日に開催された IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE) […]
- 2020年4月8日
- 石渕久生教授が2020年3月31日付で大阪府立大学をご退職され,大阪府立大学の名誉教授となりました. 現在の所属は中国・南方科技大学になります.
- 2019年10月3日
- 2019年10月2日,電気・情報系専攻 知能情報工学分野 生方 誠希 助教がJACIII (Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent I […]
- 2019年2月6日
- 2019年2月5日,電気・情報系専攻 知能情報工学分野M2の馬戸 啓輔さんが,一般社団法人電気学会より,平成30年 電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞 を受賞しました. この賞は,2018年に行われたシステム研究 […]
- 2018年10月25日
- 2018年10月22~24日に開催された国際会議IEEE International Conference on Cloud Networking (CloudNet 2018) において,戸出英樹教授,修了生の橋本剣一 […]
- 2018年10月9日
- 2018年9月5日~7日に開催された平成30年電気学会C部門大会にて、電気・情報系専攻 知能情報工学分野M2の松岡 遼さんが、電気学会優秀論文発表賞を受賞しました。 この賞は、平成29年に開催された電気学会C部門大会にて […]